最高気温39度という激烈猛暑のなかでしたが、なんとか無事に実施できました!ありがとうございました!
今回は、機材系を大胆に変更して初めての開催でした!
特にミキサーをUi24rに変えて全バンドのパラ録音が無事出来て今後の可能性がギュンギュン拡がってどんどんやりたい事が増えてきて破裂しちゃいそうです!
最初はすぐ隣の野球場で夏の甲子園地区予選が行われていてどうなっちゃうかと思いましたが、なんとか共存共栄?!を図れたのではないでしょうか!
また、今回も撮影班として遥斗さん、山上 航平さんが映像や写真を担当してくださいました!
本当にありがとうございます。Instagramに彼らの作品等もありますので是非下記リンクから見てみてください!
☆ Video Editor & Photographer
■ 山上 航平 Instagram
当日の様子はこちらからどうぞ!
当日のお写真はこちら。
実は、航空公園は幼少期よく遊びに来ていた地元でして、大人になってまたこうして遊びに来てることに少しノスタルジックな気持ちを抱いておりました!
皆さんきっちりオンタイムでステージをこなして頂き本当に有難かったです!ご協力感謝申し上げます!
今回の反省点は、ハウりかな!
プリセットで最強だぜーって思ってたんですが、ヒィィン!というハウりが個人的にどうしても許せなくて、多分モニターの返しがデカすぎるか、ギター側にあるサイドモニターが悪さをしているのか、マイクの特性なんだと思うのですが、ちょっと色々調べたり、マイクも改造したりして、次回以降対応していきたいと思います!
今回、原則4曲+MCという事で安定した開催が出来たので、今後もこの方式で行ってみようと思います。
もう一つの反省点は、フライヤー!
スタッフから今なんのバンドがやっているのか?という質問を受けたと聞いてます。確かに入口でそういうのがわかるフライヤーとかを配る必要があるかな、と思いました。そこからバンドのフォロワーが増えたりって所に繋がって行ったらこちらとしても嬉しいというのもありますので。
フライヤーは9月にちょっと実験的にやってみたいと思います!
そんなこんなで毎回反省点が絶える事がなく恐縮ですが、一歩ずつ前に進んでおりますので、今後もお付き合いの程を・・・!
今回も、出演者の方からも出店者の方からもまた出たい!と言って頂けたのがとても嬉しかったです!
ということはー?つまりー?
そうですね!act04、大成功でした!
本当に皆さん、ありがとうございました!!
今年のむにフェスはあと1回!
9/17日 11-17時 稲毛海浜公園 野外音楽堂(千葉県千葉市)
また、音楽以外のアーティストやクリエイターの方からのエントリーもお待ちしています!
絵や写真の展示、製作物の販売など、コラボできればと思いますのでお気軽にご連絡ください!
協賛・後援・サンプル提供、調査等、企業や団体様からのご協力、アイデアもお待ちしてます!
始めましてでもお気軽に!ごはん大盛無料の店でごはん大盛頼むくらいお気軽に!ご連絡頂ければ幸いです!
次回、今年のむにフェス集大成。9月17日(日)稲毛にて会おうっ!!
コメント